会社は、あなたにとってどんな場所でしょうか。会社に、何を求めていますか。
C3indexは、本人の個性や得意分野を考慮したスキルアップが可能です。
C3indexのシステム開発組織では、プログラマからスタートします。
キャリアパスは、業務スキルと開発スキルを高める事から始まります。
各ユーザ様は事業活動を実施する為にITの創造・構築をし、ユーザ様と共に成長と拡大を続ける事がC3indexの企業活動です。
ここで言う事業活動とは何を指すのかと言えば、「業務」を指します。
例えば入会、各種手続き、受注、発注、請求、回収など業務を行う事で、事業活動は成り立ちます。
C3indexでは業務をIT化する事を、スタッフは業務スキルと開発スキルを共に習得しスキルアップする事が企業活動のベースになっています。
大きく分けると下記のようになりますが、細分化するとシステム開発には多くの担当が必要です。
プログラマレベルが上がった後、どの職質に重きをおいてスキルアップするか、話合いをしながら進めます。
また、興味のある分野があれば、チャレンジできる環境も用意しています。

-
プログラマ(PG) 外部設計書・詳細設計書を基にプログラムを製造します。またテスト仕様書を基にテスト・品質チェックを行います。プログラマを通し、開発言語、設計技術の基礎、時間管理、及びプロジェクトオーナーの事業や業務を学びます。
-
システムエンジニア(SE) 外部設計書に基づき、データベース設計、詳細設計書およびテスト仕様書を作成します。要件定義から外部設計書に落とす際のIT構成の支援を行います。
-
ネットワーク/インフラエンジニア プロジェクトオーナーと打ち合わせを行い、業務要件の非機能要件から要件定義書を作成します。機器選定からメーカーとの調整、設定・工事・運用試験までインフラ全般を責任者として行います。
-
プロジェクトリーダー(PL) プロジェクトオーナーと打ち合わせを行い、業務要件の機能要件から要件定義書を作成します。外部設計を中心に行い、プロジェクトメンバーの工程と技術面の指揮・監督を行います。プロジェクト成果物に対する責任者となります。
-
プロジェクトマネージャー(PM) 各プロジェクトの管理から、リソース・コスト・納期調整・リスクなど、複数プロジェクトが円滑に遂行されるようマネジメント業務を行います。プロジェクトリーダーとネットワーク/インフラエンジニアを支援し、外部リソースとの協業や折衝を行います。
-
上級プロジェクトリーダー OS、ブラウザ、ネットワーク、利用環境、既存システム等々の条件から、最適なIT構成を提案します。プロジェクトリーダーとインフラエンジニアから要件書が、IT構成やIT技術全般から適切であるか審査を行います。スクラッチ開発と製品パッケージ利用の優位性を総合的に判断し、製品パッケージを検討する場合は選定と評価も行います。
-
ITアーキテクト OS、ブラウザ、ネットワーク、利用環境、既存システム等々の条件から、最適なIT構成を提案します。プロジェクトリーダーとインフラエンジニアから要件書が、IT構成やIT技術全般から適切であるか審査を行います。スクラッチ開発と製品パッケージ利用の優位性を総合的に判断し、製品パッケージを検討する場合は選定と評価も行います。